Shammer's Philosophy

My private adversaria

I can't access openlab.jp supporting SKK

I want to setup my new MacBook Pro, but I can't access DDSKK support sites. So, I got ddskk source code from github.com in order to install it. Here is the procedures.
  1. curl -O -L -v https://github.com/skk-dev/ddskk/archive/ddskk-16.2_Warabitai.tar.gz
  2. tar xvzf ddskk-16.2_Warabitai.tar.gz
  3. cd ddskk-ddskk-16.2_Warabitai
  4. edit SKK-CFG
  5. sudo make install EMACS=/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs

The last section of SKK-CFG should be like below.

;;; Apple OS X における self-contained な Carbon/Cocoa Emacs の設定例:
(setq SKK_DATADIR "/Applications/Emacs.app/Contents/Resources/etc/skk")
(setq SKK_INFODIR "/Applications/Emacs.app/Contents/Resources/info")
(setq SKK_LISPDIR "/Applications/Emacs.app/Contents/Resources/site-lisp/skk")
(setq SKK_SET_JISYO t)

 

一人の主張は我侭と言われるが・・・

今年も間も無く終わる。今年一年を振り返ると、ずーっと一つのことばかりを考えてきた気がする。それは、個の埋没について。抽象的な言い方だが。

3.11を境に、これまでは仕方ないと諦めてきたあることについて、多くの人が意見を言うようになった気がしている。それは、自分自身の気持ちを大切にする生き方。高度経済成長の時代の名残なのか、社会には会社、仕事での責任こそ最優先で果たされるべき課題で、一人一人のこうしたい、ああしたいということは二の次というか、それをしたいならまずは仕事をしろという風潮、俗っぽい言い方をすれば、「働かざる者、喰うべからず」というのが当然の時代が続いてきた。その結果、個人個人の気持ち以上に、何か別の社会正義(企業理念とか)を優先することを無意識のうちに強制され、それが当然とされる時代が続いていた。そういった課題のようなもの以上に自分の都合を優先すると言うと、我侭だとか無責任だとか、そう言われても文句を言えず、自分以上に自分以外の何かを優先するという時代が続いていたように感じる。この流れが3.11で変わり、双方のバランスが大切だという意見、なんとかハラスメント問題を根絶しようという動きなど、これまでの社会、自分以上に他者を重視するのが当然とされてきた価値観を見直すような時代になりつつあるのではないかと感じる。

昭和の時代、それこそ体罰なんて当然だった。医学的には非合理でも、心を鍛えるという「正義」を揭げて、夏の炎天下のスポーツの部活でも水を飲んではいけない、水を飲むということは自分の弱さに負けるということだ、というようなことや、何かに失敗したら筋トレの時間を倍にするとか、みんなの前で恥をかかされるような罰ゲームのようなことをするのが当然とされていた。お酒を飲めない人が飲まないと言うと、ノリが悪いとか、先輩の言う事を聞けないのか、的な発言で拒否するようなことが許されない空気があった。このような空気の社会を自ら作りだしつつ、「社会は厳しいところだ」と後輩に教えていく。このような負の連鎖が会社、学校など、一般的に「社会」と呼ばれるようなところで日常的に行われていた時代がある。今で言えば、とんでもないということもある。こうした社会を生き抜いて来た世代の人の中には、今の時代はたるんでいる時代に見えるのかもしれない。

過去、こうしたことをされてきた人も同様のことを感じなかったのかと言えば、決してそんなことはないだろう。それでも否定できない事情があったのだと思う。個人的には、年功序列、終身雇用、退職金の三本柱で個人の一生を社会が保証されていた、ということがあるのではないかと思っている。理不尽と思える苦しいこと、キツいこと、人権侵害と思えるような内容でも、一生の保証がされている以上、そういうものも必要悪として耐えに耐える人生を送るのが当然だった時代じゃないかと思う。

しかし、バブルの崩壊でその一角が崩壊する。年功序列というものがなくなり、働いても働いても大した昇給は期待できなくなった。しかし、それだけでなく時間の経過とともに退職金ももらえなくなる人が増え、終身雇用もほとんど崩壊した。その一方で、体罰やらハラスメントやらだけは慣習というか文化のような感じで残った。これに耐えるのはもうやめたい、そう叫ぶ人が出てきたのがリーマンショックによる雇用不安、そして3.11がそれを決定的なものにしたのではないかと思っている。そして、某企業で起きた過労を理由にした自殺などがこの流れにさらに拍車をかけた。経済格差の拡大も既存社会のあり方を疑問視する声としては見逃せないと思う。多様性とかダイバーシティという言葉が流行り出しているのもその一端ではないだろうか。他にもいろいろあるだろうが、究極するところは「自分の人生を満足に生きたい。誰かの、社会の犠牲になったとしか感じられないような生き方はしたくない。そう思うのは我侭なのだろうか。」という叫びではないかと自分は思う。

バブルの崩壊前の時代に、もっと自分の時間を大切にしたい、なんてことを言ったら、それこそ怠け者のレッテルを貼られて、社会人として再教育が必要というような雰囲気だったのではないだろうか。バブル時代、自分は小学生くらいだったから具体的にはわからないところもあるが、漠然とそんなことを感じている。しかし、時代は変わって、多くの人が自分の気持ち、自分の人生を大切にする、大切にできるような生き方を求めるようになったと思う。テレワークなどの導入、副業の解禁なども、個人としての生き方を尊重するために必要な仕組みとして、もっと拡まってほしいと思う。どこでも好きなところで働きたい、そんなことを言うと、我侭だとしか言われなかった時代から、「それが普通じゃない?」と言う社会になってほしいと思う。

Using PHP on Debian apache2

I am using Debian and Apache2 in my test environment, just returning some text via http. In my purpose, I hope that apache2 returns timestamp and hostname and use python to do it. Here is a python script doing it.

#!/usr/bin/env python
from socket import gethostname
from time import gmtime, strftime

print "Content-Type:text/plain"
print "Set-Cookie: Auth-Key=9dIqSv5VzBG+tQLSyV56wlZl5E887Q5O4jzK00GBHS8=; path=/; Max-Age=604800;; Path=/; Version=1\r\n"

s = strftime("%b %d %Y %H:%M:%S", gmtime()) + " " + gethostname()
print s

But, I want to replace this script more simple and select php. Following php script returns the message I hope.

<?php
echo 'Received from '.gethostbyaddr(gethostbyname(gethostname())).' at '.date('Y-m-d H:m:s')."\n";
?>

PHP is more simple to enable on apache2, just apt-get install php5 enables php on apache2.
I use the format 'Y-m-d H:m:s', Y means year as integer, m means month as integer, d means day as integer.
And H means hour with 24 hours, we can use h instead of H if we want to display hour as 12 hours.
The m in H:m:s means a minute, s means a second.

ムームードメインで取得したドメインをRoute53(Amazon DNS Cloud)で管理する

DNSがどのように動作するのか、実際に勉強してみたいと思って自分のドメインを取得したが、、、その勉強をやる前にある程度わかってしまい、勉強用途では不要になった。自分でVPSを2つ用意して、それぞれをPrimaryDNSとSlaveDNSとして動作させようと思っていたが、VPSを2つとなると安いところでも月額1コインでは難しい。ということで、AmazonのRoute53を使用してみようと思ったが、ムームドメイン側で指定するNSサーバーの情報はわかるのか気になって調べてみた。以下のサイトを発見。

営業でも簡単!Route 53の基本設定 – サーバーワークスエンジニアブログ

自分がやろうとしていることと全く同じことをやっている人がいた。とりあえず、Route53でZoneを作成してしまえばNSの情報はわかるようだ。これでどうにかできそうだ。

Does NTP work correctly with enabled Tokyo Daylight Saving Time?

I have heard that there is a possibility to start summer time, Daylight Saving Time, at Tokyo within years, around Tokyo Olympic. So I investigated if ntpd would work under daylight saving time at Tokyo.

The ntpd module of almost Linux distributions are referring /etc/localtime, which is a timezone file itself or symbolic link of any timezone files.

root@server:~# file /etc/localtime 
/etc/localtime: timezone data, version 2, 3 gmt time flags, 3 std time flags, no leap seconds, 9 transition times, 3 abbreviation chars
root@server:~#  cat /etc/issue
Debian GNU/Linux 8 \n \l

#

And all zone files are saved at /usr/share/zoneinfo.

root@server:/usr/share/zoneinfo# ls
Africa	    Atlantic   Canada  EST5EDT	Factory  GMT-0	    Iceland  Japan	MST7MDT  PRC	   ROC	      UCT	 WET		    posix
America     Australia  Chile   Egypt	GB	 GMT0	    Indian   Kwajalein	Mexico	 PST8PDT   ROK	      US	 Zulu		    posixrules
Antarctica  Brazil     Cuba    Eire	GB-Eire  Greenwich  Iran     Libya	NZ	 Pacific   Singapore  UTC	 iso3166.tab	    right
Arctic	    CET        EET     Etc	GMT	 HST	    Israel   MET	NZ-CHAT  Poland    SystemV    Universal  leap-seconds.list  zone.tab
Asia	    CST6CDT    EST     Europe	GMT+0	 Hongkong   Jamaica  MST	Navajo	 Portugal  Turkey     W-SU	 localtime
root@server:/usr/share/zoneinfo# 

Some of zone has 2 files, for example, EST and EST5EDT. One is DST timezone file, and the other is not DST timezone file. Those of them are binary file and I'm not sure how to read it. But, Tokyo zone file is only one.

root@server:/usr/share/zoneinfo# ls Asia/
Aden	   Baghdad  Calcutta	Dhaka	     Hong_Kong	Kamchatka    Kuala_Lumpur  Muscat	 Pyongyang  Seoul	   Tel_Aviv	  Urumqi
Almaty	   Bahrain  Chita	Dili	     Hovd	Karachi      Kuching	   Nicosia	 Qatar	    Shanghai	   Thimbu	  Ust-Nera
Amman	   Baku     Choibalsan	Dubai	     Irkutsk	Kashgar      Kuwait	   Novokuznetsk  Qyzylorda  Singapore	   Thimphu	  Vientiane
Anadyr	   Bangkok  Chongqing	Dushanbe     Istanbul	Kathmandu    Macao	   Novosibirsk	 Rangoon    Srednekolymsk  Tokyo	  Vladivostok
Aqtau	   Barnaul  Chungking	Gaza	     Jakarta	Katmandu     Macau	   Omsk		 Riyadh     Taipei	   Tomsk	  Yakutsk
Aqtobe	   Beirut   Colombo	Harbin	     Jayapura	Khandyga     Magadan	   Oral		 Saigon     Tashkent	   Ujung_Pandang  Yangon
Ashgabat   Bishkek  Dacca	Hebron	     Jerusalem	Kolkata      Makassar	   Phnom_Penh	 Sakhalin   Tbilisi	   Ulaanbaatar	  Yekaterinburg
Ashkhabad  Brunei   Damascus	Ho_Chi_Minh  Kabul	Krasnoyarsk  Manila	   Pontianak	 Samarkand  Tehran	   Ulan_Bator	  Yerevan
root@server:/usr/share/zoneinfo# 

So, at the current release, there is no way to enable DST in Tokyo on the ntpd, I believe.

Enable VM tag vlan on ESXi

According to this site, ESXi supports 3 patterns vlan. 1st is Virtual Switch tagging, 2nd is External Switch tagging, 3rd is Virtual Guest tagging.

Virtual Switch tagging

In this environment, ESXi physical NIC sends out packets with vlan tagging. Then, GuestVMs receive a packet without vlan tagging from ESXi physical NIC. So,

  • GuestVMs don't require vlan tagging configuration on Guest OS layer
  • External Switch opposite of ESXi should be configure vlan tag

External Switch tagging

With this configuration, all physical interfaces are untagged on ESXi. ESXi physical NIC and GuestVMs receive a untagged packet only from external switch. External Switch should be configured to send untag packets to ESXi.

Virtual Guest tagging

Configuring vSwitch vlan ID as 4095 enables that GuestVMs can receive all tagged vlan packets. 4095 seems to mean as vlan tagging pass through. I have never tried this but I want to try in the future.

Japanese Locale Configuration

I wrote an article about Debian locale configuration at Debian Locale Configuration - 20180613 - Shammerism, this is based on LANG=C.
Here is a procedure how to configure Japanese locale.

  1. Edit /etc/locale.gen and remove comment of the line which you want to use
  2. Exec locale-gen
  3. export LANG=$LOCALE_YOU_WANT_TO_USE
  4. export LC_ALL=$LANG
  5. locale-gen --purge $LANG
  6. dpkg-reconfigure -f noninteractive locales
  7. update-locale LANG=$LANG LC_ALL=$LANG
  8. perl -v

If no locale errors happened when perl -v, it is okay.
Here is a sample of /etc/default/locale to use ja_JP.UTF-8 as locale.

LANG=ja_JP.UTF-8
LC_ALL=ja_JP.UTF-8